 |
2011・1・30(SUN)
それはそれはきれいな梅の花を、お花屋さんが配達してくださいました。
思わずウットリみとれてしまいます。
最初はつぼみの梅の花、一日一日と次々に花を咲かせ、とても妖艶にしなだれて美しく咲き誇っています。
甘く優しい匂いに包まれて、時の経つのを忘れてしまうほど。 ふと立ち止まっては、この梅の花たちを眺めています。
|
|
 |
2011・1・26(WED)
深夜のこと。小腹がすいてきたので、夜食作り。本日の献立は、チキンのソテー 赤ワインソース(一見、手羽先のようにも見えますが 笑)
それまで、グーグー寝ていた大将だったのに、いざ食べようという時に突然起きてくる、その執念・・・。 こわい・・・。
そして、今頃になって完成してきた2010クリスマスケーキ^^; 子供たちにとっては、クリスマスではなくても、いいみたいです。1月に♪ジングルベルを3回歌い、サンタさんから食べられてしました。。
これが我が家の2010クリスマスとなりました。
|
|
|
|
 |
2011・1.12(WED)
2月3日節分の日。きく水では、えび、うなぎ、玉子、かっぱ、しいたけ、かんぴょう、おぼろ7種の具入り
『七福巻き』を、限定150本予約販売します。
ぜひ、ご予約くださいませ。
|
|
 |
寒ぶり |
|
 |
中とろ |
|
 |
とろ |
|
 |
寒さば |
|
 |
たら白子 |
|
 |
あらはだ昆布〆 |
|
 |
白海老 |
|
 |
いくら
2011・1・11(TUE)
美味しそうなラインナップが並んでおります。
2011年、まだまだ始まったばかりだというのに、今年のベストオブお鮨にえらばれそうなネタに早くも出会ってしまいました。
それは・・・たら白子(生)の軍艦❤ こちらはポン酢でいただきます、絶品です。
ちなみに私の一番好きな鮨ネタ。それはカワハギ、肝添え。こちらもポン酢でいただきます。たら白子(生)はおそらく2番目になると思います。そして、3番目は、月見納豆^^
こんな順番どうでもいいんですけど(笑)
好きな鮨ネタを食べて美味しいと思う幸せと、今まで食べたことのなかった鮨ネタに出会う喜びの両方をみなさまにも味わっていただきたくて、あくまで私の独断と偏見ですが何かお役に立てればと思います。
寒ぶり・・・寒ぶりといえば氷見というイメージが強いのですが、こちらのぶりは引本のもの。 ぶりの中でもとろとろトロの部分です。お味はもちろんトロける美味しさですね。イヤミのない脂です。
中とろ、とろ・・・こちらは松前です。アラフォーの私にも優しい上品な脂。甘くやさしくとろけるトロ。やはりトロは王様ですかね~。
寒さば・・・私の最も苦手とする光りもの。ではございますが、意を決して・・・。『ん・・?美味しい。』これが寒さばの魔力なのでしょうか。こんな出会いを求めていました。
そしてそして、たら白子(生)❤ こんな美味しいものがあったなんて、なぜ大将は今まで教えてくれなかったのでしょう。甘く濃厚な白子とポン酢、くせになります。
海の宝石箱や~と叫びたくなるような、生いくら。
やはりあまりお役に立てそうにない私の感想でしたが^^;
みなさまにもぜひこんな鮨たちを楽しんでいただけたらと願っています。
|
|
 |
2011・1・2(SUN)
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
いつになく静かで平凡な我が家のお正月。
結局、お蕎麦をうつこともなく、ブッシュドノエルを焼くこともなく、年末は紅白を見ることもなく、早々に寝てしまい、お蕎麦はお好み焼きに変わり、ブッシュドノエルは、娘のおもちゃの中にあったレンジで作れるケーキに変わりました。
|
|