|
|
|
 |
2011・8・31(WED)
4日間の夏期休業を頂きまして、その間には普段なかなか出来ないことをと思いまして・・・。
まずは、いつも家事育児を放棄しているので、子供たちと白浜へ。毎年決まって夏は白浜に行っているような気がするのですが今回もまた白浜です。
とにかく私が好きなんです。白浜(笑)。ただそれだけの理由なんですけどね。
エミュー??と戯れる大将の坊主頭がイイ感じだったので、こしゃっと撮っておきました。。(もしかして??ヘアスタイルが似てるん??)
思いがけないイルカのスプラッシュ攻撃、珍客?アライグマ出没、また来年も行きたいな~(来年もかいっ!!)
その次は、24時間365日、大将と一緒にいるので(もう、いいやろ。と)互いに別行動で友人との時間を楽しみ、あれよこれよとしてる間に、もう明日の仕込みです。
心身共にリフレッシュ!!でまた頑張りたいと思います。
|
|
 |
2011・8・24(WED)
久々に名古屋へ。何年ぶり??かの名古屋に一人では不安なので大将も同行。これで安心かと思いきや、私以上に名古屋を知らない大将には驚かされましたけど(笑)
今回の目的はデパ地下グルメ❤とまることを知らない私のどや買いに、案の定途中からキレだした大将でしたが、買い物はストレス発散。。楽しい1日となりました。
握り・・・しんこ
注)私の最も苦手とする握りのため、コメントはありません^^;)。。
|
|
 |
親子がき。いつもお世話になっているお花屋さんが来店してくれたときのこと(←樹さん、ブログで紹介していただきましてありがとうございます^^)
めちゃめちゃ大当たりな牡蠣ですよね。めずらしいので、お出しする前に、パチリと撮らせていただきました。
|
|
 |
2011・8・17(WED)
台風とうなぎと、きく水。
きく水のきくは、菊蔵の菊。(←祖父の名前)
きく水の水は水害の水。
幼い記憶で不確かだけれど、小さい頃よく聞かされた。
戦争の話と台風の話。台風で堤防が決壊し、家は流され何もかもなくなったと。
そこから始まった菊水は、良くも悪くも台風とはどうも切っても切れない縁があるようで、菊水の節目となるような時は、必ず台風に遭う。
そして、密かに心配していたのが、参代きく水のオープンの日。まさか・・・とは思っていたけれど、やはり台風がやってきた。幸いにも早朝には、抜けていってくれたので、オープン時には、澄んだ青空が広がっていてくれましたけどね。
|
|
 |
いつもの盆の風景。
時は流れ、時代はかわっても、この風景だけはかわらない。しばしのタイムスリップ。
|
|
 |
2011・8・16(TUE)
一昨年のキングに輝いた(キングといっても、あくまで私の独断と偏見によるものですが^^;)秋刀魚の炙り。今年もお目にかかれて光栄です!とても美味しいと思うのだけれど、私の体は秋刀魚の炙りを1貫しか受け入れてくれず・・・。めちゃめちゃ大切に味わいます。
もう夏も終わっていくんだな~と感じる1貫です。(まだまだ暑いですけどね。)
|
|
 |
妖菓目玉おやじ❤ 境港に遊びに行った友人からのいただきもの。 このお菓子を食べるのは人生で2回目。私の中ではかなり希少価値の高いお菓子。
長距離ドライブができない我々夫婦にとって境港はそう簡単にいける場所ではなく(涙)、今回友人からのこのお土産をひたすら待ちわびておりました(^^)
「おとうさん❤いただきま~す!!」
|
|
 |
2011・8・6(SAT)
イワシのようなカワイイ顔をした魚
『めひかり』。
トロのような濃厚なお味。
今までたくさんのお魚たちに出会ってきたけれど、まだまだ知らないお魚はたくさん。ん??『あかっぽ』??
「あかっぽって何・・?」と大将に聞くと、返ってきた答えは
「あかっぽ!!」
・・・いや、そうじゃなくて(汗)
何科の魚とか、そういうのを求めてたんですけど・・・(^^;)ネ。
|
|